|
分かりにくい画像でスミマセン どちらも、マイクロソフト推奨です |
まん中の黒い奴VSA−C100 本体、スピーカー5個、ウーハーのセット |
![]() SE−XB1 本体、ヘッドフォンのセット |
|
「クリムゾンスカイズ」 飛行機シューティング |
「横から敵が来るな!!」くらいのレベルだと思います。 後ろからの攻撃は、以外に音だけでは分からない。 (飛行機のエンジン音で分かりにくいかも) | スピーカーとあまり変わらないレベル |
|
「トップスピン」 テニス |
スピーカー全体から来る、環境音はリアルに再現されている。 これが私の好きな部分でもあります。 ボールの弾く音、観客のヒソヒソ話も自然に聞える |
音に包まれてる感が無かった スピーカーと比べるとステレオに近い感じ |
|
「HALO」 SF−FPS |
後ろからの攻撃や爆発音、弾の飛び交う音がリアルに聞える。 艦内などの反響音も臨場感あり |
スピーカーに比べ、音が鮮明に聞える感じ。 こちらの方が分かりやすい部分もあった |
|
「DOA3」 対戦格闘 |
ほとんど画面内で行なわれる動きに対しての音がメインなので 洞窟などの環境音でしか、実感できない点で、意外と分かりづらい | スピーカーと同じ、5.1な実感は少ない |
|
「NINJA GAIDEN」 忍者アクション |
環境音や、後ろから迫ってくる敵など、 臨場感は現時点では最高 |
「HALO」と同じく鮮明に聞える感じ。 マジで後ろからの攻撃音にビックリしてしまった |
| VSA−C100 | SE−XB1 | |
| セッティング | かなりめんどくさい | 簡単、持ち運べる |
| 接続 |
光:2個 ステレオアナログ:6個 その他、 ビデオ端子も接続可能 |
光:1個 ステレオアナログ:1個 |
| 機能 |
プロロジックモード他 オリジナルモード多数 |
ヘッドホンモード:3種 プロロジックモード |
| 良い | みんなで楽しめる | いつでも、大音量 |
| 悪い | 近所に気を使う | 基本的に1人 |